| 翻訳と辞書 | サンプラー (レコード)[ちょうおん] =====================================
 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
 
 ・ ー : [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
 
 
 サンプラー (レコード)[ちょうおん]| サンプラー (レコード)  : ウィキペディア日本語版 | 
 
 サンプラーとは、コンピレーション・アルバムの一種で、複数のアーティスト/グループの音源を複数収めたレコードを無料頒布もしくは格安販売する形態のことである。
 世界で初めてのサンプラーは1968年にCBSレコードからリリースされた ''The Rock Machine Turns You On'' である。様々な音楽家の入り口として大きな役割を果たすものの、1970年代末にはサンプラーという手法は廃れていく。その後復活するのは1990年代半ばになってからで、パンク・ロックなどを扱うレコード・レーベルから多くリリースされるようになった。さらに手軽なコンパクト・ディスクの利点を生かし、商品に添付して頒布される例もある。
 
 
 
 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』
 ■ウィキペディアで「サンプラー (レコード)」の詳細全文を読む
 
 
 
 
 スポンサード リンク
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |